世界史

モンゴル帝国

ポイント解説

13世紀初めにモンゴルの全部族を統一したテムジンチンギス=ハンとして即位し、モンゴル帝国を建国しました。広大な領域を支配したモンゴル帝国でしたが、その後、4ハン国とに分裂しました。

1.モンゴル帝国

※1206~71年

テムジン(チンギス=ハン)

ⅰ.部族の統一とモンゴル帝国
・1206年、クリルタイハン位に即位
チンギス=ハン(成吉思汗、在位1206~27年)となる

・モンゴル高原の諸部族を統一
大モンゴル国(モンゴル帝国)を形成

クリルタイ:「集会」を意味する部族会議
ハン(カン):遊牧民が用いた君主の称号カガン(可汗)に由来

ⅱ.千戸制
・軍事・行政組織
・全遊牧民を1000戸単位に編制 

ⅲ.征服と支配領域の拡大
・1220年、ホラズム=シャー朝を破る
 ※トルコ系イスラーム王朝。1231年滅亡

・1227年、西夏を滅ぼす 

オゴタイ=ハン

・第2代皇帝(在位1229~41年)
・チンギス=ハンの子

ⅰ.華北を征服
・1234年、を滅ぼす
・首都カラコルムを建設 

ⅱ.バトゥの征西(西ヨーロッパ遠征)
・1241年、ワールシュタットの戦い
 ⇒ドイツ・ポーランド連合軍を破る

モンケ=ハン

・第4代皇帝
フラグの西アジア遠征:1258年、アッバース朝を滅ぼす
フラグイル=ハン国を建国

フビライ=ハン

・第5代皇帝

※1266~1301年、ハイドゥの乱:ハン位継承争い
→モンゴル帝国は4ハン国に分裂
(それまでのゆるやかな連合体から、4つのハン国が独立へ)

2.4ハン国

①オゴタイ=ハン国

※1225頃~1310年

・西北モンゴルを支配
チャガタイ=ハン国に併合される 

チャガタイ=ハン国

※1227~14世紀後半

・中央アジアを支配
・14世紀半ば、東西に分裂
西チャガタイ=ハン国ティムールに滅ぼされる

キプチャク=ハン国

※1243~1502年

バトゥ南ロシアに建国
タタールのくびき:モンゴル人によるロシア支配
 ※ロシア側から見た呼び方

モスクワ大公国の自立後、崩壊 

イル=ハン国

※1258~1353年

アッバース朝を滅ぼしたフラグが建国
イラン高原を支配


世界史にもどる