国家の変遷の概略
魏晋南北朝時代:220~589年
※魏の建国(後漢の滅亡)から隋の中国統一まで
1.三国時代:220~280年
・魏・呉・蜀
2.晋(西晋)
・280年、統一
→316年、滅亡
3.五胡十六国と東晋
①華北
・五胡十六国時代:304~439年
→439年、北魏が華北を統一(北朝)
②江南
・東晋:317~420年
→宋に滅ぼされる(→南朝)
4.南北朝時代:439~589年
①北朝:439~581年
・北魏→東西に分裂
→東魏→北斉
→西魏→北周(→隋)
②南朝:420~589年
・宋→斉→梁→陳
1.三国時代
・220~280年
①建国
ⅰ.魏:220~265年
・曹操が基礎を築く
→220年、子の曹丕(文帝)が建国
・管理任用制度:九品中正を実施
※郷挙里選(前漢・武帝による)にかわって実施
・蜀を滅ぼす
ⅱ.呉:222~280年
・孫権が建国
ⅲ.蜀:221~263年
・劉備が建国
2.晋(西晋)
・265~316年
①建国と統一
・265年、魏の将軍司馬炎が晋を建国(魏が滅亡)
・280年、呉を滅ぼし中国を統一
②動揺
・八王の乱:290~306年
③滅亡
・遊牧諸民族の反乱
→316年、晋の滅亡
※晋の滅亡後は、華北(北)と江南(南)でそれぞれ異なる歴史を歩む
(589年に隋が中国を統一するまで)
3a.華北:五胡十六国
・304~439年
・遊牧諸民族らによって16の国が興亡
→439年、北魏が統一
※以降、北朝
北魏の政策:孝文帝
・漢化政策:鮮卑の服装・言語を禁止
・土地制度:均田制の実施
3b.江南:東晋
・317~420年
・司馬睿が江南にのがれて晋を復興
※それ以前を西晋と呼んで区別
・420年、滅亡
※以降、南朝
4.南北朝時代
・439~589年
①華北(北朝)の興亡
ⅰ.北魏が東西に分裂
・東魏と西魏
ⅱ.東魏・西魏とも滅亡
・東魏→北斉
・西魏→北周
ⅲ.北周が統一
・北斉を併合
※581年、隋建国、北周滅亡
ⅳ.その他
・西魏では府兵制を実施
(続く北周・隋・唐でも実施)
②江南(南朝)の興亡
・宋
→斉
→梁
→陳
(→589年、隋が陳を征服し、南北朝を統一)
漢字の読み方(タップで開きます)
・魏:ぎ
・曹操:そうそう
・曹丕:そうひ
・文帝:ぶんてい
・九品中正:きゅうひんちゅうせい
・郷挙里選:きょうきょりせん
・呉:ご
・劉備:りゅうび
・蜀:しょく
・孫権:そんけん
・晋(西晋):しん(せいしん)
・司馬炎:しばえん
・八王の乱:はちおうのらん
・華北:かほく
・五胡十六国:ごこじゅうろっこく
・北魏:ほくぎ
・北朝:ほくちょう
・孝文帝:こうぶんてい
・漢化政策:かんかせいさく
・鮮卑:せんぴ
※五胡(異民族)の1つ
・均田制:きんでんせい
・江南:こうなん
・東晋:とうしん
・司馬睿:しばえい
・南朝:なんちょう
・東魏:とうぎ
・西魏:せいぎ
・北斉:ほくせい
・北周:ほくしゅう
・隋:ずい
・府兵制:ふへいせい
・宋:そう
・斉:せい
・梁:りょう
・陳:ちん
世界史にもどる