ざっくり日本史

昭和時代4(基礎)

開戦~終戦

1.東条英機内閣

・在職:1941.10~1944.7

1941年の動き

ⅰ.ハル・ノート11月
アメリカからの事実上の最後通告

ⅱ.真珠湾攻撃:12月8日
・日本はハワイ真珠湾を奇襲攻撃
 太平洋戦争の開戦

ⅲ.大東亜共栄圏
・欧米帝国主義からの解放、アジアの民族で共存共栄を主張

1942年の動き

ⅰ.翼賛選挙:4月
推薦候補が多数当選

ⅱ.ミッドウェー海戦6月
・日本が大敗北
→戦局の転換へ(悪化)

1943年の動き

ⅰ.学徒出陣:9月
・文科系学生の徴兵猶予を停止

ⅱ.大東亜会議:11月
・東京で開催
・大東亜共栄圏の結束を誇示

ⅲ.カイロ会談:11月
米英中が参加
フランクリン゠ローズヴェルトチャーチル蔣介石
カイロ宣言:日本との徹底抗戦、日本の領土の画定

1944年の動き

ⅰ.サイパン島陥落7月
絶対国防圏の崩壊
→責任を取り東条英機内閣総辞職
※本土空襲の本格化へ

ⅱ.学童疎開の開始:7月頃~
・本土空襲の激化による

※学生・生徒・女性は勤労動員として徴用され、軍需産業に動員

2.小磯国昭内閣

・在職:1944.7~1945.4

ヤルタ会談

・1945年2月開催

・参加国:米英ソ
フランクリン゠ローズヴェルトチャーチルスターリン
ヤルタ秘密協定:独降伏後のソ連の対日参戦、千島列島・南樺太をソ連領とする

ソ連の動き

・1945年4月、ソ連が日ソ中立条約の非延長を日本に通告

アメリカの動き

・1945年4月、アメリカ軍が沖縄本島に上陸
→直後に小磯国昭内閣退陣

3.鈴木貫太郎内閣

・在職:1945.4~1945.8

※以下、いずれも1945年のできごと

①ヨーロッパの終戦

・5月、ドイツが降伏
※イタリアは1943年に降伏

日本の敗戦

ⅰ.沖縄戦の終結
・6月、組織的な戦いが終了

ⅱ.ポツダム会談:7月
参加国:米英ソ
トルーマンチャーチル → アトリー
ターリン

ポツダム宣言:日本に対し米英中が無条件降伏などを要求
※日本は当初、ポツダム宣言を無視

ⅲ.アメリカの原爆投下
・8月6日、広島原子爆弾を投下
・8月9日、長崎原子爆弾を投下

ⅳ.ソ連の対日参戦
・8月8日、ヤルタ秘密協定にもとづき日本に宣戦布告
※日ソ中立条約を破棄し、朝鮮・満州に侵攻

ⅴ.終戦
a.御前会議
:8月9日
・10日未明、昭和天皇の聖断によりポツダム宣言の受諾を決定

b.御前会議8月14日
・無条件降伏を最終決定

c.終戦の詔勅:8月15日
昭和天皇玉音放送により国民に終戦を知らせる

d.降伏文書9月2日
・降伏文書に署名


漢字の読み方(タップで開きます)

1.東条英機内閣
東条英機:とうじょうひでき
真珠湾:しんじゅわん
・大東亜共栄圏:だいとうあきょうえいけん
・翼賛選挙:よくさんせんきょ
・学徒出陣:がくとしゅつじん
・大東亜会議:だいとうあかいぎ
・学童疎開:がくどうそかい
・勤労動員:きんろうどういん

2.小磯国昭内閣
小磯国昭:こいそくにあき

3.鈴木貫太郎内閣
鈴木貫太郎:すずきかんたろう
・御前会議:ごぜんかいぎ
・聖断:せいだん
・終戦の詔勅:しゅうせんのしょうちょく
・玉音放送:ぎょくおんほうそう

 


ざっくり日本史にもどる