ざっくり日本史

旧石器時代(基礎)

Ⅰ.旧石器時代の年代

・約3万6000年前~約1万3000年前

※日本の場合

Ⅱ.日本の旧石器時代の特徴

1.気候・自然

更新世

※約1万年前まで
・地球は氷河時代寒冷な氷期と比較的温暖な間氷期をくり返す

②日本列島のようす

大陸と陸続き:大型動物の渡来
 例:南からナウマンゾウ、北からマンモスなど

2.生活・遺跡

狩猟採取で食料を獲得

①道具

打製石器を使用
細石器:小型の石器。旧石器時代の終わりごろに登場

②遺跡

岩宿遺跡(群馬県)
→1946年、相沢忠洋関東ローム層から打製石器を発見

3.更新世の化石人骨

浜北人

静岡県で発見

港川人

沖縄県で発見

人類の進化

猿人原人旧人新人の順に出現
→日本で発見されている化石人骨はいずれも新人 


漢字の読み方(タップで開きます)

1.気候・自然
・更新世:こうしんせい
・氷期:ひょうき
・間氷期:かんぴょうき

2.生活・遺跡
・狩猟:しゅりょう
・採取:さいしゅ
打製石器:だせいせっき
細石器:さいせっき
岩宿遺跡:いわじゅくいせき
相沢忠洋:あいざわただひろ
・関東ローム層:かんとうろーむそう

3.更新世の化石人骨
浜北人:はまきたじん
港川人:みなとがわじん
・猿人:えんじん
・原人:げんじん
・旧人:きゅうじん
・新人:しんじん

 


ざっくり日本史にもどる