ざっくり日本史

江戸時代の概略(基礎)

Ⅰ.江戸時代の年代

・1603年から1867年まで

Ⅱ.大まかな流れ(以下A~F)

A.江戸幕府の成立 ※初代~2代将軍

1.関ヶ原の戦い

1600年、徳川家康の勝利

2.江戸幕府の成立

1603年、徳川家康征夷大将軍に任命される

3.大坂の役

・1614・15年、豊臣氏を滅ぼす

B.幕藩体制の確立 ※2~3代将軍

1.徳川秀忠(2代)

・1615年、武家諸法度(元和令)

2.徳川家光(3代)

・1635年、武家諸法度(寛永令)
・1637年、島原の乱
・鎖国令:鎖国の完成

C.幕政の安定 ※4~7代将軍

1.徳川家綱(4代)

文治政治への転換

2.徳川綱吉(5代)

・1683年、武家諸法度(天和令)
・1685年~、生類憐みの令を発令

3.新井白石の政治

・1709~1716年、6・7代将軍の時期
正徳の政治という

D.幕政の改革、幕藩体制の動揺 8~10代将軍

1.徳川吉宗(8代)

享保の改革1716~1745年

2.田沼の政治

・1772~1786年
・老中田沼意次の政治:株仲間を奨励

E.幕政の改革、幕藩体制の動揺 11~12代将軍

1.徳川家斉(11代)

寛政の改革
・1787~93年、老中松平定信が改革を実施

異国船打払令
・1825年発令。鎖国を守る政策をとる

2.徳川家慶(12代)

天保の改革:1841~43年
・老中水野忠邦

F.開国、幕末の動乱 13~15代将軍

・1853年、ペリー来航
・1854年、日米和親条約
・1858年、日米修好通商条約(安政の五カ国条約)
 ※開国、尊王攘夷運動、攘夷の挫折

・1867年、15代徳川慶喜大政奉還


ざっくり日本史にもどる