Ⅰ.五代十国
・907~979年
・五代十国時代:唐の滅亡から宋による中国統一までの時代
・五代:華北の5王朝
※後梁・後唐・後晋・後漢・後周の順に興亡
→後周を宋(北宋)が滅ぼす
・十国:江南・華南周辺の10国
Ⅱ.北方の諸勢力
・遼・西夏・金
1.遼
・916~1125年
・契丹(キタイ)の国
①建国
・916年、耶律阿保機(太祖)が建国
・契丹文字を作成
②拡大
・燕雲十六州を獲得
※後晋(五代)の建国(936年)を助けた見返り
・北宋への侵入
→1004年、澶淵の盟
…毎年、北宋は遼(契丹)に銀と絹を贈る
③二重統治体制
ⅰ.部族制
・北面官が統治
・民族固有
ⅱ.州県制
・南面官が統治
・中国的
④滅亡
・1125年、北宋と金に挟撃され滅亡
※遼の皇族耶律大石は中央アジアに逃れて西遼(1132~1211)を建国
2.西夏
・1038~1227年
・チベット系のタングートの国
①建国と政策
・李元昊が建国
・西夏文字を作成
・北宋と遼に対抗
②滅亡
・1227年、チンギス゠ハン率いるモンゴルにより滅亡
3.金
・1115~1234年
・ツングース系の女真の国
①建国と政策
・契丹の支配から独立して、完顔阿骨打が建国
・猛安・謀克:完顔阿骨打が始めた軍事・行政組織
②対外関係
ⅰ.遼を滅ぼす
・1125年、北宋と同盟して遼を滅ぼす
ⅱ.靖康の変:1126~27年
・北宋を滅ぼし、華北を支配
→南宋から毎年、銀や絹を贈られる
※淮河より北が金、南が南宋
③滅亡
・1234年、オゴタイ゠ハン率いるモンゴルにより滅亡
Ⅲ.宋
・960~1276年
1.北宋
・960~1127年
①趙匡胤(太祖)
・後周の武将
・宋の初代皇帝となる
・文治主義を採用
・科挙に殿試を導入
②高宗
・宋の第2代皇帝
・979年、中国の統一を果たす
2.北宋の政策
①対外消極策
・1004年、澶淵の盟
→毎年、北宋は遼(契丹)に銀と絹を贈る
②北宋の衰退
・財政の悪化
※要因
文治主義:官僚の人件費の増大
対外消極策:異民族への銀・絹
③改革
・11世紀後半、皇帝の神宗が王安石を登用
・王安石の改革:新法を実施
※富国強兵策
※新法党と旧法党の対立
・新法党:王安石の新法を支持する勢力
・旧法党:新法に反対の勢力。司馬光ら
④滅亡
・1127年、靖康の変:金に滅ぼされる
3.南宋
・1127~1276年
①建国と政策
ⅰ.建国
・高宗が建国(皇帝の弟)
※靖康の変の後、江南にのがれて建国
ⅱ.金と和議を結ぶ
・淮河を国境とし、北を金、南を南宋とする
※和平派:秦檜ら
主戦派:岳飛ら
→和平派が勝利。金に毎年、銀や絹を贈ることに
②滅亡
・1276年、フビライ゠ハンにより滅亡
漢字の読み方(タップで開きます)
・五代十国:ごだいじっこく
・後梁:こうりょう
・後唐:こうとう
・後晋:こうしん
・後漢:こうかん
・後周:こうしゅう
・遼:りょう
・契丹:きったん
・耶律阿保機:やりつあぼき
・太祖:たいそ
・燕雲十六州:えんうんじゅうろくしゅう
・澶淵の盟:せんえんのめい
・北面官:ほくめんかん
・南面官:なんめんかん
・耶律大石:やりつたいせき
・西遼:せいりょう
・西夏:せいか
・李元昊:りげんこう
・金:きん
・女真:じょしん
・完顔阿骨打:やんわんあぐだ
・猛安・謀克:もうあん・ぼうこく
・靖康の変:せいこうのへん
・淮河:わいが
・趙匡胤:ちょうきょういん
・殿試:でんし
・高宗:こうそう
・神宗:しんそう
・王安石:おうあんせき
・新法:しんぽう
・新法党:しんぽうとう
・旧法党:きゅうほうとう
・司馬光:しばこう
・秦檜:しんかい
・岳飛:がくひ
世界史にもどる