世界史

封建社会の成立

封建社会とは

荘園を経済的基盤とし、その上に封建的主従関係封建制度による階級組織をもつ社会

1.封建的主従関係

封建的主従関係とは

・土地(封土)を媒介とする主君と家臣の双務的主従関係のこと
 →西ヨーロッパ各地の国王・諸侯・騎士などの間で主従関係が結ばれた

起源

・ローマの恩貸地制度
・ゲルマンの従士制

主君と家臣

主君:家臣に封土領地)を与えて保護
家臣:主君に忠誠を誓い、軍事的奉仕(軍役)の義務を負う

2.荘園

領主の所有地
※領主…封建的主従関係を結ぶ有力者(国王・諸侯・騎士)

・荘園は、領主直営地農民保有地共同利用地から成り立つ
不輸不入権:領主は国王の役人の立ち入りや課税を拒否できた

3.農奴

・荘園の労働力となる農民。不自由な身分

賦役

・領主直営地で労働する義務

貢納

・農民保有地の生産物を納める義務
結婚税死亡税を納める義務も

③領主裁判権

・領主が持つ権限。農民に対する強制力

三圃制

・耕地を春耕地・秋耕地・休耕地に三分し、3年で一巡する農法
 →10~11世紀頃普及し、19世紀まで続く


漢字の読み方(タップで開きます)

封建:ほうけん
荘園:しょうえん
封土:ほうど
恩貸地制度:おんたいちせいど
・従士制:じゅうしせい
不輸不入権:ふゆふにゅうけん
農奴:のうど
賦役:ふえき
貢納:こうのう
三圃制:さんぽせい

 


世界史にもどる