Ⅰ.大正時代の年代
・1912年から1926年まで
(大正15年まで)
Ⅱ.大正時代の概略
1.大正政変
・1913年、第一次護憲運動
→第3次桂太郎内閣退陣
2.第一次世界大戦
①開戦
・1914年におこる(~1918年)
→第2次大隈重信内閣は日英同盟を理由に参戦
②大戦中の日本の外交
ⅰ.二十一カ条の要求
・1915年、中国に対して発表
ⅱ.石井・ランシング協定
・1917年、アメリカと締結
ⅲ.シベリア出兵
・1918年、ロシア革命に干渉
※米騒動の発生:寺内正毅内閣総辞職
③終戦と講和
・1919年、ヴェルサイユ条約調印
※第一次世界大戦の講和条約
※同年、朝鮮で三・一独立運動、中国で五・四運動が起こる
3.政党内閣
・原敬内閣の成立:1918年
※米騒動で寺内正毅内閣が倒れた後に成立
・初の本格的な政党内閣
4.国際協調
・第一次世界大戦後の国際的な風潮
ワシントン会議
・1921~1922年に開催
・各条約を締結
ⅰ.四カ国条約
・英米仏日が調印
※日英同盟の廃棄を決定
ⅱ.九カ国条約
・中国問題についての条約
→中国の主権尊重、門戸開放・機会均等
ⅲ.ワシントン海軍軍縮条約
・英米日仏伊が調印
→主力艦の制限を決定
5.日本国内のできごと
ⅰ.関東大震災:1923年
・震災恐慌の発生:経済の混乱、不況
ⅱ.第二次護憲運動:1924年
・加藤高明内閣が成立
→以後、1932年まで政党内閣の時代へ
ⅲ.1925年のできごと
a. 日ソ基本条約に調印
・ソ連と国交樹立
b. 普通選挙法
・満25歳以上の男子に選挙権を認めた
※納税額による制限を撤廃
c. 治安維持法
・社会主義思想の取り締まり
※普通選挙法と同時に制定
漢字の読み方(タップで開きます)
1.大正政変
・第一次護憲運動:だいいちじごけんうんどう
・桂太郎:かつらたろう
2.第一次世界大戦
・米騒動:こめそうどう
・寺内正毅:てらうちまさたけ
・三・一独立運動:さんいちどくりつうんどう
・五・四運動:ごしうんどう
・原敬:はらたかし
4.国際協調
・四カ国条約:しかこくじょうやく
・九カ国条約:きゅうかこくじょうやく
・仏:ふつ(フランスのこと)
・伊:い(イタリアのこと)
・主力艦:しゅりょくかん
5.日本国内のできごと
・震災恐慌:しんさいきょうこう
・加藤高明:かとうたかあき
・治安維持法:ちあんいじほう
ざっくり日本史にもどる